MrChill’s blog

台湾在住日本人30代男性の日々の体験を発信するブログです★

MENU

語学の勉強について(台湾、中国語、繁体字、英語)

今回は中国語の学習についてどんなテキストを使っているか、勉強してみてどうだったかなどをお伝えしたいと思います。

私は台湾に来る前は東京で働いていたので東京で1年間中国語を勉強し、台湾に来て4ヶ月程度中国語を勉強中です。

 

1東京での勉強について

2台湾での勉強について

3台湾に来て感じたこと

4語学の勉強で大切なこと

 

 

1東京での勉強について

東京では中国語教室に通いながら1年間勉強しました。私が通っていたのは飯田橋で台湾人の先生が繁体字を教えてくれる教室です。

 

中国語教室を選ぶ際は複数の教室の体験授業を受けることをオススメします。

私も3つの体験授業をしてみましたが、駅から教室までの距離やどんな環境で授業するのかなどはHPを見るより、実際に行ってみたほうがよくわかります。

(当たり前ですが、HPの写真はキレイに撮ってあるのでHPの写真と実際の教室の差が大きいということがあります!)

 

 

3つの体験授業の結果、私は飯田橋の中国語教室に決めました!!

(どこかは「飯田橋 中国語 台湾」で検索していただけるとすぐに出てくると思います。)

決め手は、教室のキレイさとそこで働いている人の雰囲気が良かったのでそこにしました。(就活の志望動機みたいですね・・・😅)

 

実際通ってみると非常に良かったです😀

先生たちの対応は感じがよく、直すべきところは訂正してくれたので非常に勉強になりました。

 

使ったテキストは「當代中文課程」というテキストです📕。(https://bit.ly/3xqTmGV)

このテキストは国立台湾師範大学国語教学センターというところが発行しているテキストで中国語(繁体字)の能力を測る試験TOCFLのHPでも紹介されている代表的なテキストの1つです!

 

使ってみた感想としては、会話中心に構成されていて発音がわかるようアルファベットでの発音表示もあるので非常にわかりやすいテキストだと思います。たまに練習問題の状況設定が分かりにくい時がありますが・・・笑

そのテキストで1年間勉強し、1年で1冊終わるくらいの分量でした。

 

 

2台湾での勉強について

台湾でも中国語教室に通っています。

台湾ではオンラインで授業を受けています。台湾に来てすぐに新型コロナの警戒レベルが3級になり、室内の人数制限があったため、仕方なくオンラインとなりました。

今は警戒レベルが2級に下がりましたが、そのままオンラインを継続しています。

テキストは同じテキストを使い、TOCFL受験を目標に頑張っています✒️。

 

 

3台湾に来て感じたこと

東京で1年間勉強して台湾に来たので多少はわかるだろうと思ってきました。

実際に台湾の空港では現地の人と少しだけ話すことができました。ただ、私の場合は聞き取りに課題があり、練習してきた中国語と実際に現地の人が話す中国語には大きな差を感じました。💦

現地の人はとにかく話すスピードが早く、なにを行っているのか正直わかりません。😓

慣れるまで仕方ないかと思い、日々リスニングできるようになるため、中国語教室やYouTubeなどで耳を慣らしています。

 

 

4語学の勉強で大切なこと

私は中国語を書いたり、読んだりすることはある程度のレベルまで上達しましたが、話す・聞くが非常に弱いです。現地で生活するには話したり聞いたりすることが非常に重要だと思いました。

 

それは英語も同じことで、英語の勉強をしている人に耳より情報を紹介します!

スタディサプリEnglishの【新日常英語コース 英会話セットプラン】です。

(https://bit.ly/3m5xSNy)

このプランは自学自習とオンライン英会話がセットになったプランで、事前に自学自習をして、オンライン英会話で実践できるので学んだことをすぐに実践で話したり聞いたりできるので会話の上達にはとても良いと思います。

f:id:MrChill:20210815195114p:plain

 

スマホで勉強可能で1回最短3分から勉強でき、受講は24時間365日できるのでスキマ時間に自分のペースで進められます。

f:id:MrChill:20210815195308p:plain

 

また、英語をリスニングして聞こえた英語を文字に書き起こすディクテーションでも勉強できるのでリスニングの勉強になります!(この方法はリスニングを強化するのには多くの人がオススメする勉強方法ですね。)

f:id:MrChill:20210815195147p:plain

勉強する機能がたくさんあるので飽きずに続けられそうですね!

 

今だと全ての機能が7日間無料でお試しできるみたいなので、試して合うか合わないか試してみるのも良いのでは(?v?)と思います。(8/15現在の情報です。)

コロナでテレワークになった人は通勤時間がなくなったので、朝が少しゆっくり行動できるようになったと思います。その空いた時間を睡眠時間に充てるのも悪くないですが、せっかくの空いた時間をこれまでやりたいけどできなかったことに使ってみるのはいかがでしょうか???

(https://bit.ly/3m5xSNy)

 

 

 

今回は少し長くなりましたが、語学の勉強について私の経験を共有させていただきました。

みなさまの生活の参考になれば幸いです〜!ではでは〜!👋